★★★研修会・イベント情報★★★
2020年度 研修会予定について
昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、その対応を慎重に検討させていただきました結果、2020年度 群馬県作業療法士会主催の研修会の対応を決定致しました。士会員の皆様にはご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
詳細はこちらPDFご参照ください。
教育部部長 今井卓也
2020/01/31(日)現職者選択研修(精神障害領域)New!!
2021/01/27(水)第6回介護予防推進に資する指導者養成研修会
2021/01/29(金)第6回介護予防推進に資する指導者養成研修会
2021/02/01(月)第6回介護予防推進に資する指導者養成研修会
2021/02/04(木)第6回介護予防推進に資する指導者養成研修会
2021/02/06(土) 認知症ケア資質向上のための研修〜認知症支援のニーズから考える認知症ケアの可能性について〜
2021/02/07(日) 第6回クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会 研究大会
2021/02/14(日) 令和 2 年度 群馬県理学療法士協会小児リハ部研修会
2021/02/17 (水)災害支援とリハビリテーションに関する研修会
2021/02/15-03/18:第4回こころの県民講座 New!!
2021/02/19-03/14 日本発達系作業療法学会 第9回学術大会
2021/02/20(土) 国際シンポジウム International Symposium New!!
2021/02/20(土)-21(日))第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会
2021/02/21(日) 令和2年度 新人症例発表会(事例報告会) 変更
2021/02/21(日) 第2回チーム医療推進学会
2021/02/27(土) 精神科作業療法協会第49回作業療法研修会「コロナ禍における退院促進』-将来の退院促進のあり方への示唆を得る-」
2021/05/22-05/23 第18回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 高知 2021
学会・イベント
【日本発達系作業療法学会 第9回学術大会】
会期:2021年2月19日(金)〜3月14日(日)
3月6日(土)のみ zoomライブ配信があります。
※プログラムの詳細はホームページに記載されております。
会場:オンラインにて開催いたします。
テーマ:それぞれも臨床 ~臨床・研究・教育から考える発達OT~
お申込先:当学会ホームページより (学会URL https://hattatuot.jp/)
詳細:詳細はこちらPDFご参照ください。
【国際シンポジウム International Symposium-WHO西太平洋地域のCOVID-19 の状況と WHOの対応】
会期:2021年2月20日(土)13:00~14:30
会場:Zoomによる開催
申し込み:お申込みはこちら。https://forms.gle/cYH1pZWfcZvAspGE6
詳細:詳細はこちらPDFご参照ください。
【第2回チーム医療推進学会】
【第18回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 高知 2021】
会期:2021年5月22日(土)~23日(日)
会場:高知市文化プラザかるぽーと
高知市立中央公民館 高知市九反田2番1号
テーマ:訪問リハビリテーションの温故知新~訪問リハの未来を創造する~
詳細:詳細はこちら⇒URL:http://www.houmonreha.org/kochi/
群馬県作業療法士会 基礎研修等
2020年度は群馬県作業療法士会主催の現職者共通研修の開催を中止させていただくことになりました。
尚、今年度の受講を希望される方は、医療福祉eチャンネル内の日本作業療法士協会提供番組「現職者共通研修(8科目)」をご利用ください。
※医療福祉eチャンネルの受講方法
【厚生労働省指定「理学療法士・作業療法士臨床実習指導者講習会」】
日時:【第1回】令和2年12月12日(土)14:00~15:40
令和2年12月13日(日)10:00~16:30
令和2年12月19日(土)10:00~16:30
令和2年12月20日(日)10:00~15:45
【第2回】令和3年 2月27日(土)14:00~15:40
令和3年 2月28日(日)10:00~16:30
令和3年 3月 6日(土)10:00~16:30
令和3年 3月 7日(日)10:00~15:45
実施形態:ZOOM(アプリケーション)を用いたWEB講習会
参加申し込み:申し込みフォームからのお申込み
申し込み締め切り:締め切りとなりました。
詳細:こちらPDFご参照ください。
【令和2年度 新人症例発表会(事例報告会)】変更
日時:2021年2月21日(日)9:30~16:00(予定)
会場:Zoom によるリモート開催に変更(11/27 時点)
詳細はこちらPDFをご参照ください
【現職者選択研修(精神障害領域)のご案内】
会期:2021年1月31日(日)9:30~16:40(9:00よりサインイン)
開催方法:Zoomを用いたオンラインでの開催
申し込み:事前申し込み(40名 先着順)
締め切り 2021年1月12日
申し込み:申し込みフォームからのお申込み→お申込みはこちら
詳細:こちらPDFをご参照ください
【認知症ケア資質向上のための研修〜認知症支援のニーズから考える認知症ケアの可能性について〜】
その他研修会(県内での開催)
【第4回群馬県地域リハビリテーション研修会】
会期:講義については2021年1月4日12時より1月10日12時まで。
グループワーク:2021年1月10日午後2時より約1時間(ライブで行います)
開催方法:WEBで開催。視聴に必要な情報は後日各個人の連絡先メールアドレスに送ります。
申し込み:事前申し込みあり。締め切り2020年12月15日。申し込みはこちらから
詳細:詳細はこちらPDFご参照ください。
【第 6 回介護予防推進に資する指導者養成研修会】
会期:2021年1月27日 19:00~20:30
2021年1月29日 19:00~20:30
2021年2月1日 19:00~20:30
2021年2月4日 19:00~20:30
*4回同じものを開催します。いずれかの1回をご選択ください
開催:Zoomによる開催。視聴に必要な情報は、後日各個人の連絡先メールアドレスに送ります。
申し込み:申し込みフォームによる申し込み⇒申し込みはこちら
申し込み締め切り:2021年1月16日(土)
詳細:詳細はこちらPDFをご参照ください。
【災害支援とリハビリテーションに関する研修会】
会期:2021年2月17日(水)19:00~20:30
開催:Zoomによる開催。視聴に必要な情報は、後日各個人の連絡先メールアドレスに送ります。
申し込み:申し込みフォームによる申し込み⇒申し込みはこちら
申し込み締め切り:2021年2月10日(水)
詳細:詳細はこちらPDFをご参照ください。
【第4回こころの県民講座(web版)】
配信期間:2021年2月15日~3月18日
内 容:コロナ禍における自殺と自殺対策-追い詰められるこころとインターネットを活用した支援-
申し込み:お申込みはこちら
締め切り:2021年2月10日(水)
詳細:詳細はこちらPDFご参照ください。
県外研修会情報
日本作業療法士協会・他県作業療法士会 主催研修会
【精神科作業療法協会第49回作業療法研修会「コロナ禍における退院促進』-将来の退院促進のあり方への示唆を得る-】New!!
その他関連団体主催研修会
群馬県理学療法士協会・作業療法士会・言語聴覚士会連絡協議会
(POS連絡協議会)は、2018年8月にSIG登録されました。登録以前にPOS連絡協議会主催の研修会で発行されている生涯教育ポイントにつきましては、無効になる可能性がありますのでご注意願います。
【第6回クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会 研究大会】
テーマ:「Withコロナでの作業療法臨床教育を考える」
開催方法:オンライン Zoomによる開催
開催日時:2021年2月7日(日)13:00~16:00(受付開始12:30〜)
お申込み:申し込みはこちらから
詳細:詳細、こちらPDFをご参照ください。
【令和 2 年度 群馬県理学療法士協会小児リハ部研修会】
テーマ:「重症児者の QOL を守るための骨折のリスク管理の考え方」
開催方法:オンライン Zoomによる開催
開催日時:2021年2月14日(日)14:00~16:00
お申込み:お申し込みはこちらから
締め切り:2021年1月24日
詳細:こちらPDFをご参照ください
【第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会】
開催方法:オンライン Zoomによる開催
開催日時:2021年2月20日(土)9:30~17:20 、2月21日(日)9:50~17:00
お申込み:お申し込みはこちらから
詳細:こちらPDFをご参照ください。